ホテル椿山荘東京で、記念日ディナーをしてきました。
椿山荘では、四季にあわせたイベントがあり、夏の時期は「蛍」が見られるそう。
いくつかあるレストランのうち、選んだのは日本料理の「みゆき」。そんな「みゆき」でのディナーが、どのような感じだったか紹介します。
選んだコースは、季節会席プランから14,400円の「蘭」。
6月の献立はこんな感じでした。
献立は季節の旬の素材にあわせたメニューのため、毎月変更になります。
飲み物は、日本酒をチョイス。
幻の瀧 特別本醸造 1合、1,200円。
木桶に氷たっぷり。ガラス瓶でとてもお洒落です。
食べ終わるころまで、日本酒は見事にヒエヒエでした。
メインの献立
↑ 前菜
↑ 吸い物
ほんとに自然素材だけを使ったダシなので美味しい。
↑ 造り三種もり
天然もので新鮮です。
↑ 蓋物
こちらの餡も自然素材からのダシ。とても風味があって、餡もたいらげました。
↑ 焼物
鰻がフワフワでやわらかく、鰻に包まれているトウモロコシがまた不思議な食感でした。
このとき、同時に黒毛和牛フィレステーキ(150g 18,750円)を頼んだのですが、写真を撮り忘れる失態。
お肉は臭みがなく、3種類(岩塩・わさび醤油・?)のつけダレをつけて、美味しくいただきました。
↑ 酢の物
↑ 食事
カンパチのお茶漬けと漬物。
自然素材からのダシでとった薄味なお茶漬けと、漬物がちょうどいいバランス。
↑ 甘味
フルーツもまた絶品。
記念日利用と伝えてあったので、メッセージチョコプレートをご用意くださってました。さらに、記念撮影まで。ありがたいです。
椿山荘「みゆき」のディナーコースを堪能してみた結果、一言でいうと、こんなところです。
料理はほんとうにどれも絶品で、非の打ち所がありません。
とくに良かったのは、素材にこだわりがあるところ。野菜、魚、肉、どれも良質で、野菜からは本来の甘みが感じられました。
ダシも、昆布やかつおやイリコなど、自然素材からとっているのがわかるので、とても風味とうま味があって美味しかったです。
また、スタッフさんのサービスも一流。
海外からのスタッフさんも居ましたが、とっても日本語が上手で、始終和ませてくれました。
お料理もサービスも申し分ないので、相応のお値段かもしれません。
が、サービス料が別途15%かかるのが、ちょっと痛い。海外で食事したときのチップ並み。
にしても、黒毛和牛フィレステーキは高い~。
結局、2人で飲み物代含め50,450円、サービス料含めると58,017円と、高級ディナーになりました。
椿山荘「みゆき」でのディナーは、お料理もサービスも一流で、素晴らしい記念日になりました。
日本庭園の散歩がおすすめ
上の写真は、夜の椿山荘。
日本庭園にある池のほとりがライトアップされていて、とても幻想的。
食事のあとには、お庭を散歩したりと、ラストまで有意義な時間を楽しめました。このときは、蛍イベントだったので、歩きながら蛍ウォッチングも。
特別な日のディナーに最適
椿山荘でのランチやディナーは、結婚記念日、誕生日、お祝いなどの特別な日に最適だと思いました。
ちなみに、椿山荘のレストランはサンダル・ショートパンツはNG。なので、ちょっとお洒落をして行くのがおすすめです。
日本料理「みゆき」のおすすめポイント
雰囲気も景色も料理の味も、すべてが完璧な日本料理「みゆき」。素敵な思い出づくりにおすすめしたいほか、海外の友人や知人を連れていくのにもピッタリな料亭です。