");background-repeat:no-repeat;content:""!important;transition:all .2s}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_selected a.open:after{transform:rotate(-180deg)}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_selected a:hover{background:#fff}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_current{display:none}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_option{position:relative;z-index:9998;border-left:1px solid #ccc;border-right:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;background-color:#eee;display:none;width:161px;max-height:198px;height:0;box-sizing:content-box;overflow-y:auto;overflow-x:hidden;transition:height 0.5s ease-in-out}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_option a{color:#000;padding:3px 5px}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_option a:hover{background:#fff}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_option::-webkit-scrollbar-track{background-color:#f5f5f5}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_option::-webkit-scrollbar{width:5px}.gt_container-q0n34b .gt_switcher .gt_option::-webkit-scrollbar-thumb{background-color:#888}
羽田ーロサンゼルス便のJALで、提供された機内食をレポート。
プレエコを利用したため、ドリンクは選べる種類がすこし豊富。
軽食
おつまみの米菓とスパークリングワインをいただきました。
JALはワインも小さいボトルで提供してくれます。
ちなみに、ビジネスクラスでは、すべての飲み物がグラスでの提供。
離陸後
離陸後のメインの食事はこちら。
↑ 和食
豚とれんこんのねぎダレ丼?
サラダ、前菜3食(春雨、なすの揚げ浸し、にんじんの明太子?)
あとは、欠かせないお味噌汁。
↑ 洋食
鶏とれんこんチーズの丼?
ほかは和食と同じ。
JAL便限定のハーゲンダッツ。今回は、キャラメル味でした。
毎回、カチコチに固い。
軽食2
頼むといただける、JALのうどんですかい。
小腹がすいたときの救世主です。
着陸前
今回は、無印良品とのコラボメニュー。
沖縄名物タコライス。
ライスにはコーンが混ざってます。麦も入ってたかな。
ライスの上に、付け合わせのサラダをのせ、またその上にソースをかけて。
「絶品。」
コラボメニュー、けっこう好きです。
デザートはシークヮーサーのゼリー。
さっぱりしてて美味しい。
プレエコでしたが、ジンジャエールはビジネスクラス以上での提供なため、頼めませんでした・・・
帰りはエコノミークラス。
疲れ果てて、写真を撮らなかった・・・
離陸後のメイン
↑ 和食
鶏と野菜たっぷりライス
冷や奴と、サラミつきポテトサラダ、南国フルーツ
絶対、欠かせないお味噌汁。人気なのか、量が少なめ・・・
あと、銀色の箱は、ハワイで一番好きなBIG ISLANDのクッキー。
ハワイで必ずこれだけは買って帰るくらい好きなので、機内食についてくるのはうれしい。
着陸前
ツナサラダのタロブレッドサンド。
タロイモ使っているあたりが、ハワイ便らしい。
冷たくて、ふつうに美味しい。
もしかして、しばらくハワイ便のメニューは変わってない気がする・・・
羽田発のロサンゼルス便は、RED U-35 や 無印良品などとのコラボメニュー。そのため、食材や見た目などにもこだわりが感じられて、食べる側も楽しめました。
帰りの便の機内食は、出発国によってさまざま。ハワイ発便では、ハワイ産クッキーが付いてきます。
以上、羽田ーロサンゼルス便と、ハワイー羽田便のJAL機内食レポでした。